SSブログ

国語力強化の対策(小1の取り組み) [小1の取り組み]


こくご.jpg国語は全ての教科の基本ですよね。そして苦手意識を持っている子も結構多い科目。
うちのいちごちゃんもその一人です。

ど~にかしないとなぁと思い、我が子のつまずきポイントにフォーカスをあてて、対策を取りました。

そこを踏まえ、苦手意識の克服のための問題集を選んだつもり。

考え方や選んだポイントをお話ししつつ、お薦めを紹介しま~す(^^)/

 

sankaku_garland4.jpg


本人曰く、
「国語、難しい・・。ニガテ(-_-;)」

自覚しております。(~_~;)

実際、四谷大塚全国統一小学生テストでも、
国語は算数に比べて偏差値も低かったです(~o~)

国語は、
「え!?ここお助け問題でしょぉ!間違うとこ!?」
とは言いませんでしたが、内心そう思ってました(~_~;)

そんなレベル。

と、いうわけで、
どうにか苦手意識を克服してもらいたい!
国語を少しでも好きになってもらいたい!!


そのためには、

今のレベルより少し優しめだけど良問って問題集にトライしたらどうだろう。。

そして、
はなまるをいっぱいもらう → 嬉しい → 得意かも?(・∀・)?

と錯覚してもらう(笑)


という作戦でいくことにしました(^^)/


我が子に必要な国語力


よく『読書すれば国語力は良くなる』
って聞きますよね。

正しいと思います。

でも、読書は好きで、よく読んでるけど、
まだその効果は表れてないようで。

点は取れませんでした。

そうですよね。
国語は、本を読むだけではできるようにならないですよね。
「正しく文を読み取る」ことができるようにならないといけません。


読書は続けますけど、具体的に何が足りないか探ってみました。


《読解力》《語彙力》《論理》


論理といっても、簡単なものですが。

この3つにフォーカスを当ててみよう、
なお且つ、我が子のレベルにあったもの。
という問題集を選びました。


お薦めランキング~♪(←あくまで我が家)

《読解力》

1位
陰山メソッド 徹底反復 文章読解プリント●新美南吉編小学校1~2年

陰山メソッド徹底反復文章読解プリント 新美南吉編―小学校1~2年

陰山メソッド徹底反復文章読解プリント 新美南吉編―小学校1~2年

  • 作者: 陰山 英男
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2012/12/14
  • メディア: ムック


楽天↓

陰山メソッド徹底反復文章読解プリント(新美南吉編) [ 陰山英男 ]





国語は、やっぱり文章を読んで設問に答える。というのが多いですよね。

となれば、できれば良い文章を読んでほしい。
そこで、新美南吉は読んで欲しい作家のひとりですので、これは絶対取り組んでもらおう!と思いました。

◆新美南吉という作家について
物語文の読解は、日本人の文化や生活、価値観の理解なくして成り立ちません。その意味で新美南吉の作品は、読解の導入段階の教材として最もふさわしいものです。 

↑抜粋。


ちなみに、このシリーズ、小学3~6年生は宮沢賢治編です。

もちろん、新美南吉というだけで選んだのではありませんよ。


国語では何を聞かれるのか。

ということがわかりやすくなっていて、読解のポイントを意識しながら取り組めます。
そういう設問になってます。

例えば、指示代名詞(こそあど言葉)


こんな風にトレーニングできます。

陰山読解1.jpg


こういうの、小学1年生にはぴったりなんですよね。


文字も大きく、見開きで左側文章(7~8行くらい)
右側設問(2~3こ)

と、ゆったり作られていて、とても取り組みやすく、

1回にかかる時間は1分を切るものから2分前後くらいでした。


楽しく取り組めていたように思います。

しかもお値段500円!(税抜き)


お薦めです(^^)


2位
毎日のドリル 小学1年の長文読解

小学1年の長文読解 (毎日のドリル)

小学1年の長文読解 (毎日のドリル)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 学研プラス
  • 発売日: 2011/02/24
  • メディア: 単行本


楽天 ↓↓↓

学研版 毎日のドリル 国語(23) 小学1年の [長文読解]




 
めっちゃイイ!ですよ(・∀・)

こちらのシリーズ、「文章読解」というのも出てるんですけど、あえてこちらにしました。

優しい問題とやや難しい問題の両方が入ってます。

と、いってもそんなにややこしいものでなく、ちょうどいい♪

こちらも見開きで文章と設問。
右側文章(今度はやや長いです)、左側設問。

今度は長文をじっくり読む練習です。


文章のレベルもとても良いですよ♪
楽しい物語だったり、観察文とか。
一休さんもありました。

毎日ドリル読解1.jpg

そして、1ページ取り組んだらシールを貼れるのもポイントです!!
子供にとっては必要なのよね。


解答もアドバイスがしっかり載っていて、親切です(^^)


3位
おはなしドリル 伝記 低学年

伝記 低学年

伝記 低学年

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 学研教育出版
  • 発売日: 2014/06/26
  • メディア: 単行本



楽天 ↓↓↓

おはなしドリル伝記(低学年) [ 学研教育出版 ]




読んで欲しい偉人のお話しがたくさん載っていて、
読書も兼ねられる、二度おいしい感じです(笑)


設問は4つ程。

レベルも普通。


おはなしドリルはいろんなシリーズが発売されていますが、伝記は低学年だけみたいなので、是非、高学年版も出して欲しいもんです。

《語彙》


にほんごを使いこなす ことばプリント 小学1・2年


楽天 ↓↓↓

にほんごを使いこなすことばプリント 深谷式学年別必修基本語7700 小学1・2年生/深谷圭助【2500円以上送料無料】




文章を読解する前に、大切なちから、
それは、言葉のちからですね。

前出の国語のテストでも、
「う~ん。要は言葉を知らなさすぎるな。」

と思いましたもん。


『小学校の6年間のうちに身につけて、使いこなして欲しい基本語7700語を選び出し、その正しい意味や使い方を学習できるようにしたプリントです』

↑抜粋。

小学1・2年はそのうちの2400語をまとめられてます。

筆者 ”辞書引き学習”の 深谷圭介


プリントといっても、小さめで文庫サイズよりちょい大きいかな?です。

ページごとにテーマがあり、上と下の言葉が正しくつながるように線で結んだり、
選択肢から記号で選んだりします。

例えば、テーマ 「光」で、

(1)部屋に( )を つける。


いちごちゃんは
「でんき? あれ?でも、四角の中に”でんき”ってないよ?」

と、なります。

選択肢にある正解は”明かり”

消去法でいくとわかるんですけど、
そういえば普段、
「電気つけて。」と言っても
「明かりつけて。」って、私は言ってないかも(^^;)

うちの母は言ってるかな?くらいなもんです。


こういうの、親子で一緒に取り組んでいくといいですよ(^^)/


こちら、次の小学3・4年生版も購入済み。(^^)v
でも、まず、この小1・2を復習させたいなぁ。


《論理》


出口式 はじめての論理国語 小1レベル

はじめての論理国語 小1レベル

はじめての論理国語 小1レベル

  • 作者: 出口 汪
  • 出版社/メーカー: 水王舎
  • 発売日: 2016/03/31
  • メディア: 単行本


楽天 ↓↓↓

出口式はじめての論理国語(小1レベル) [ 出口汪 ]




これ、すごいです。

論理・・というと難しそうですが、難しい説明は保護者向けになっていて、
何を子供に教えたらいいのかがわかるように書かれてます。

本書より一部抜粋すると、


日本語の論理は次の四つの柱から成り立っている。
・イコールの関係
・対立関係
・因果関係
・文の要点(主語述語目的語)


日本人は無意識にこの論理を使って、自分の言いたいことを相手に伝える習性を持っている。
この無意識的な習得プロセスを、本書では意識的に習得していきます。


ということです。


そして、「小1レベル」というのも、
”言語は総じて発達における個人差が大きいので学年ごとの輪切り形式でなく、基礎からステップを踏んで上達するために、無学年制を採用している”のだそうです。

なので、高学年でも「小1レベル」から取り組むのが望ましい。

と、あります。


ここまで何だか難しいことを書いてきましたが、
肝心の中身はというと、

この本のキャラクターたちが楽しくヒントを出しながら説明しています。

まず、ことばの仲間分けから始まってます。

文字も大きく、イラストもはっきりしていて、
小1にはぴったりです。ここは、幼児でもいけるかも。


その後、
だれが・どうした
を、わかりやすく出されていたり。


気持ちを読み取るというテーマ、作文などもあります。


中を見ると、わかりやすくてとっても簡単そうですよ。

そして何より、保護者向けの解説が充実してます。


ドリルとしては、ちょと分厚いですが、
はっきり、大きく書かれているので、そうなっちゃうのかな?

読むだけで書き込まないページもあるので。


基礎からしっかり正しく日本語を学べる1冊だと思います。


ちなみに。
現在、こちらの小2レベルに取り組んでいるいちごちゃんですが。

小2レベルでは「だから」と「なぜなら」を使ったり。
助動詞なども「ことばの形をかえてみよう。」というように出ています。
イラストも面白いです^^

さて、今回はずいぶん長くなってしまいました。

全部で5冊、紹介いたしましたが、
どれか一つでも参考になれば幸いです。

 [かわいい] [かわいい] [かわいい] [かわいい] [かわいい]

------------------------------------


今日は3月3日。桃の節句ですね(^^)


ウチもひな人形を飾ってます。


ところで、
本日、某スーパーのこんなチラシ広告を見つけて思わず吹き出しました。

モモの節句ってか.jpg


モモの節句・・・。


最初意味がわからなくて、
「あーーー!肉のモモね!」[ひらめき]

ワロタ・・・。www


え!?もしかして他のスーパーのチラシも!?
と、思い、探したけど、
こちらのスーパーだけでした(^^;)


やるやないか~。(;´∀`)アハハ・・




スポンサードリンク



nice!(55)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

nice! 55

コメント 7

johncomeback

拙ブログへのコメントありがとうございます。
石川県のご出身でしたか、石川県には何度も行って
いますが、自然も文化もレベルが高い地域ですね。

by johncomeback (2017-03-03 22:24) 

とまと

確かに国語は苦手だったような記憶があります^^
by とまと (2017-03-04 00:27) 

doraemon

このチラシやりますね^^
なんかおもしろい!うけます!
by doraemon (2017-03-04 10:13) 

ma2ma2

牛モモで節句とはユーモアが効いていますね(^^)
by ma2ma2 (2017-03-04 11:00) 

追いかけっ子

電気をつける・・・うちもそうですが
常々疑問に思いながら使っておりました。。
が!なるほど!明かりをつける!でしたか!
って、私のレベルはそんなものなのですねぇ(^^;
今から国語頑張らねばいけませんねぇ。。
論理読解・・・はぁ。。
by 追いかけっ子 (2017-03-04 21:37) 

sevensea-south

国語力って大事ですよね。
我が家の子供たち見ててもそれは1番感じます。
by sevensea-south (2017-03-05 21:59) 

Rinko

国語はどの教科においても基本になるので大切ですよねー。
丁寧に分析なさって娘さんの弱点克服につなげるなんて、みかんさんすごいな~!
by Rinko (2017-03-06 08:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。